広告

新車・中古車販売

新車販売

トヨタ・日産・スズキ・ダイハツ・スバルなど国産メーカーを主に新車も取り扱っております。

新車をお得に購入するアドバイスや、社外製品の取付も可能です。

中古車販売

当社は日本最大級の中古車オークションであるUSSをはじめ、右記の大手中古車オークションの会員になっておりますので、ご予算・車種・年式・走行距離・色等さまざまな条件から日本中の中古車よりご希望に沿った車両をお探し致します。

 予算から探す

よく中古車展示場に並んでいる中古車の価格は、諸費用等が含まれておらず結局いくらかかるのかわかりませんよね。
当社では、税金などの諸費用も全てご希望の予算内に収まるように探すことが可能です。

実例

予算35万円で乗用車が欲しい。ナビとETCは前の車から移植したい。

購入された車両【H17年 日産ノート 走行距離75000km 車検2年 ナビ&ETCを当社で移植】

335,000円(税・諸費用全て込)
※一例であり、毎回必ずしもこの金額というわけではありません

車種・年式・走行距離から探す

欲しい車種が見つからない…中古車情報誌でようやく見つけた!でもめちゃくちゃ遠い中古車屋…
遠方まで行く必要はありません!当社では日本中から中古車を探せます!

実例

H20年のセレナが欲しい。走行距離は50000km以内がいいな。150~160万で収まると嬉しい。

購入された車両【H20年 日産セレナ 走行距離35000km 車検1年 新品ナビ・新品ETC取付】

1,495,000円(税・諸費用全て込)
※一例であり、毎回必ずしもこの金額というわけではありません

 それ以外にも

旧車や外車など、日本最大規模オークションというだけあって珍しい車種も多く出ています!

乗り換えをお考えの方へ

当社では下取りは原則行っておりませんが、日本最大級オークションであるUSSへの代理出品・または廃車などのお手続きを
格安手数料にて行っておりますので、お気軽にご相談ください。勿論中古車購入の方だけではなく、こちらのみご利用でも結構です。

Cost structure

新車・中古車

2022/6/8

諸費用が20万?中古車価格の仕組みをプロが解説

「この中古車安くてお買い得じゃん!すみません、見積もりをお願いします!」 「ありがとうございます。こちらが見積もりです。」 「え!なにこの諸費用20万って?これって普通なの…?」 最近こういうケースが増えています。 中古車で20万円の諸費用はかなり高いです。 中古車の諸費用は通常いくらぐらいが妥当で、なぜこういうケースが増えているかを解説します。 中古車の諸費用は5万円程度が妥当 ずらーっと書きましたが、基本的には黄色マーカーの項目のみです。 自動車税とリサイクル預託金は車種によりますが、高くてもすべて合 ...

Used car with accident experience

新車・中古車

2019/1/19

板金塗装屋が解説する、修復歴あり中古車の注意点

中古車を購入するとき、『修復歴あり』の車は価格が安いので必ず目に留まります。 しかし修復歴ありの中古車はダメではないのですが、リスクがあります。 ここでは現役の板金塗装屋が 修復歴あり中古車の仕組みと注意点 どういう修復歴あり中古車ならおすすめか について解説しますから、ここでの内容を全て盛り込めば「乗るのに影響が全然ない中古車」を安くお買い得に買えるはずです。 修復歴あり中古車の仕組みと注意点 『修復歴あり』の仕組み 「修復歴」とは、自動車のフレームに損傷を負った経歴のことです。 自動車はフレームを基準 ...

Colors in which dirt is not noticeable

新車・中古車

2018/12/11

あんまり洗車をしない方におすすめ!汚れの目立たない色は?

あまり洗車をしたくない、できない方には『汚れが目立たない色』の車がおすすめです。 最も汚れが目立たないのはシルバーで、その次がパールホワイトです。 シルバーやパールホワイト以外だと、ベージュ系など薄い色なら汚れは目立たないです。 逆に最も汚れが目立つのは黒で、綺麗な状態で維持しようと思うと最低でも月に一回は洗車しなければなりません。 最近流行の紺色や濃いパープルなんかも汚れが目立ちやすく、どの系統でも濃い色は汚れが目立ちます。 自分で洗車するとなると面倒ですが、ガソリンスタンドのシャンプー洗車は¥1,50 ...

How to buy new car cheapest Part 2

新車・中古車

2022/6/8

車屋が自分の車を買う時に実践した、新車を一番安く買う方法②

車屋の私が自分の車を買う時に実践した、新車を一番安く買う方法パート②です。 ここでは新車を一番安く買う方法の手順について解説します。 パート①では、新車を一番安く買う方法の大きなポイントについて解説しており、ここではそのポイントを踏まえた説明になります。 まずはパート①を先に読んで頂けると、理解が深まりしっかり新車を安く買う方法を実践できるでしょう。 ⇒新車を安く買う方法パート①はこちら 新車を一番安く買う方法の進め方 新車を一番安く買う方法を手順で解説します。 ここで解説する手順通りに進めて頂いて、その ...

How to buy new car cheapest Part 1

新車・中古車

2022/6/8

車屋が自分の車を買う時に実践した、新車を一番安く買う方法①

新車を安く買うポイントについて、いくつかの記事で解説してきました。 ここれではそれらのポイントをまとめ、「新車を一番安く買う方法」を手順として解説します。 この方法は車屋である私が2018年に実践した方法です。 まずはポイントのおさらいからしていきましょう。 ポイント、手順と解説が長くなりますので、この記事はパート①と②に分かれています。 ⇒新車を安く買う方法の手順はこちらへ 新車を一番安く買うためのポイント この4つが新車を安く買うためのポイントです。 新車の値引きを大きくしてもらう 新車の値引きについ ...

How to use insurance

自動車保険

2019/1/9

車の修理保険の使い方と、使うか使わないかを決めるタイミング

車の修理保険は、相手がいる事故の場合と、自損事故の場合で使い方が異なります。 また、保険を使うかどうか悩んでいる場合は適切なタイミングで伝えておかないと、知らないうちに使う方向で話が進んでしまったりするので、しっかりタイミングを把握しておきましょう。 車の修理保険の使い方と、保険屋さんに伝えること 相手がいる事故の場合 1. 警察に事故報告をする 事故現場に警察を呼んでも良いですし、お互い走行に問題なければ最寄の警察署に揃って行ってもOK。 交通事故は報告義務があるので保険使うか使わないか関係なく行いまし ...

Car insurance's recommendation plan

自動車保険

2018/9/9

板金塗装兼保険代理人がおすすめする、自動車保険のプラン

自動車の任意保険は、「対人対物無制限」だけ付いていれば、最安のプランが一番おすすめです。 板金塗装で実際に保険を使うシチュエーションを日頃見つつ、保険の代理店もやっている私からすれば、車両保証はいりません。 特約もたくさん種類がありますけど、別につける必要はないです。 自動車保険のプランは対人対物無制限だけがおすすめの理由 対人無制限というのは、人を撥ねてしまったり、事故相手が怪我してしまった時(相手が車に乗っている場合も)の対人の保証を無制限にしてくれるもの。 対物無制限というのは、相手の車や人の家の壁 ...

Youth join cheap car insurance

自動車保険

2018/9/9

20代で自動車保険に最も安く加入する裏技的方法

20代は事故率が高く、等級も上がっていないので保険料が高いです。 一般的には20代はネット型自動車保険に加入するのが一番安く自動車保険に加入する方法ですが、ある一定条件を満たすと更に安くできます。 その条件とは「同居家族に自動車保険に加入していて、そろそろ車の使用をやめる人がいる場合」です。 なぜこの場合安くなるか、詳しく見ていきましょう。 20代が自動車保険を最高に安く加入できる条件 同居の家族同士なら、等級をそのままに自動車保険を引き継げる 血縁者でも別居しているとダメですが、同居の家族なら自動車保険 ...

Storage place of car insurance securities

自動車保険

2018/9/4

いざという時困らない、自動車保険証券の正しい保管場所

自賠責保険、任意保険とも自動車保険証券の正しい保管場所は「保険対象の車内」です。 任意保険の場合は保険証券レスの場合もありますので、その場合は除きます。 基本は車検証などと一緒にブックファイルに入れ、助手席前の引き出しに入れておくのがベターでしょう。 自動車車検証、自賠責保険証明書は携帯義務がある そもそもこの2つの保管場所は車内以外にありえません。 車検証と自賠責は運転する際に携帯する義務があり、不携帯は罰則対象になってしまいますので、注意しましょう。 自動車任意保険の保険証券を車内保管した方が良い理由 ...