広告 新車・中古車

諸費用が20万?中古車価格の仕組みをプロが解説

Cost structure

「この中古車安くてお買い得じゃん!すみません、見積もりをお願いします!」

「ありがとうございます。こちらが見積もりです。」

「え!なにこの諸費用20万って?これって普通なの…?」

最近こういうケースが増えています。

中古車で20万円の諸費用はかなり高いです。

中古車の諸費用は通常いくらぐらいが妥当で、なぜこういうケースが増えているかを解説します。

中古車の諸費用は5万円程度が妥当

中古車に「本当にかかる」諸費用

自動車税(月割)
リサイクル預託金
・取得税(取得価格50万円以上のみ)
名義変更印紙代(名義変更500円、車庫証明2700円)
登録手続手数料(全部で1万円ぐらい)
・希望ナンバー(指定する場合のみ)
・県外登録料(遠方の販売店から購入する場合のみ)
・陸送費用(遠方の販売店から購入する場合のみ)
・車検費用(車検がない場合のみ)

ずらーっと書きましたが、基本的には黄色マーカーの項目のみです。

自動車税とリサイクル預託金は車種によりますが、高くてもすべて合わせて5万円程度のはずです。

高額な諸費用によくある「点検費用」は一番の謎で、そもそも点検してみないと車両価格決められないと思うんですけどね…。

私の周りの中古車屋は、まず最初に点検して必要なら部品交換して原価と車両価格決めてます。

⇒車検費用はこちらを参照

諸費用が20万円になるケースも存在する

車体価格250万円ぐらいの中古車を、遠方の販売店から陸送で購入して、更に希望ナンバーを依頼する場合は諸費用が20万ぐらいになると思います。

取得税が発生するかどうかが大きなポイントで、新古車や高級車の場合取得税がかかるため、高くなります。

また、県外登録となると登録する地区の管轄の陸運局で手続きする必要があるため、遠方の場合は司法書士に代行させる場合があります。

司法書士の手続き代行は30,000円~なので、これも高額になる要因の1つです。

陸送費は距離によりますが、東京-愛知で¥25,000円ぐらいだったと記憶しています。

諸費用が高い中古車が増えている理由

スマホやノートパソコンでも「実質無料!」とか「今なら100円で!」なんて広告を見掛けますよね。

簡単に言えばあれと同じで、目に留まる表示価格を安くして、一般ユーザーにわかりにくい諸費用を高めに請求することで価格バランスを取っているのです。

これは安い!と思わせてお客に食いつかせる事が目的のズルイ商法って事ですね。

諸費用の点検項目を高額にして、そこに保証料金も見込む場合があります

確かに古い中古車だと、いつどこが故障してもおかしくはないので、保証を付ける事にリスクはあります。

保証分を予め見込んでおく事で、保証しても赤字にならないようにしています。

これは販売時に故障が全くなくても、納車後に故障が発生する事は珍しくないので仕方ない部分ではあるのですが、本来保証分を見込むなら車体価格に含めるべきだと思います。

むしろ古い中古車の場合、諸費用が安くて保証無しのほうが親切店な気がします。

中古車の場合は店頭で車にデカデカと貼ってある価格ではなく、「総支払い額」でお買い得かどうか判断しなければなりません

私ならこの商法を取っている中古車店では買いたくないですけどね。

-新車・中古車
-